費用:¥10,000
費用:¥11,000(税込)
費用:¥15,000
費用:¥16,500(税込)
費用:¥1,000
費用:¥3,000
費用:¥1,100(税込)
費用:¥3,300(税込)
・歯の痛み ・ズキンズキンという響くような痛み ・歯が茶色くなっている ・熱いもの、冷たいものがしみる ・激しい痛みがあったが、あるときから消失した ・セラミックを使って虫歯治療をしたい
こんなときは、当院にご相談ください。高い技術・知識を持つ歯科医が、患者様の虫歯治療を行います。 歯の根にまで到達した重度の虫歯も、マイクロスコープを使った精密な根管治療で、できるだけ歯を残せるように努めます。 なお、セラミックの詰め物・被せ物などを使った自費診療を行います。
・症状はないが、何年も歯科医院に行っていない ・歯ぐきが下がった ・歯ぐきが痩せた ・歯ぐきの色が赤や赤紫っぽい ・歯間が広くなった ・歯がぐらつく ・歯周外科治療を希望している
こんなときは、当院にご相談ください。 歯周病は、ほとんど症状なく進行する病気です。長い時間をかけて進行するために、患者様も気づきにくいのが特徴です。「日本人の成人の約8割が歯周病」と言われるほど身近な口腔トラブルであり、実際に、歯を失う原因の第一位は、虫歯ではなく歯周病です。 歯周ポケットが深くなると、顎の骨を破壊され、ぐらつきといった症状を経て、最終的に歯の脱落に至るのです。 歯ぐきが痩せる、下がるといった症状がよく知られていますが、「顎の骨が溶ける病気」と考えていただいた方が分かりやすいかもしれません。
ホームケアの徹底
歯周病の治療において、終始欠かせないのが、正しいブラッシングを含めたホームケアの徹底です。ブラッシング指導以外にも、フロスや歯間ブラシの併用、食習慣の改善などを行い、ご自宅でのお口の管理方法を見直していただきます。
スケーリング・ルートプレーニング
丁寧にブラッシングを行っても、どうしても磨き残しがあります。ブラッシングでは除去しきれない歯垢(プラーク)、歯垢が石のように固まった歯石などを、専用の道具を用いて徹底的に取り除きます。
歯周外科治療
重度の歯周病に対しては、以下のような外科的なアプローチで改善することも可能です。
FOP(フラップオペ)
歯ぐきを切開・剥離し、歯の根の歯垢、こびりついた歯石を目視下で除去します。また、歯面を滑らかに整え、歯垢の再付着を防ぎます。
歯肉移植
健康な部位から歯ぐきを自家移植し、審美性・機能性を回復させます。
GBR(骨造成)
顎の骨が失われた部分に、自家骨や生態親和性に優れた骨補填材などを置き、骨の造成を促します。
エムドゲイン
顎の骨が失われた部分に、エムドゲインゲルを塗布し、骨の再生を促します。
寝たきりやお身体の不自由な方を対象に、訪問治療を行っております。 歯科医・衛生士が訪問治療用の器材をお持ちして診療いたします。 厚労省により、訪問先は当院からの直線距離が16km以内と定められております。該当地域にお住まいの方、また該当するか分からないという方も、お気軽にお問合せください。
・虫歯、歯周病治療 ・入れ歯の作製、調整、修理、作り替え ・口腔ケア ・噛む、飲み込むといった動作(摂食・嚥下)のトレーニング
※交通費などは不要です。診療以外の費用が発生することはありません。
075-956-5252